Hi! this is Eden. I am still inside my mother's belly and dont have access to the internet, so my parents are writing for me. .
Dec 21, 2010
師走のイスラエルでは、、、
Dec 5, 2010
山火事
今、イスラエルはハヌカのお祭りの真っ最中.この祭りは8日間ろうそくを一本ずつ増やしながら、神さまの奇跡を祝う祭りです.でも皮肉な事に先週の木曜日からハイファ近くのカルメル山で火事が起こり、41名の死者を出すイスラエル建国以来の大惨事となりました.出火元はまだはっきりしませんが、放火/失火いろいろ言われています.また各国かもら消化用の飛行機や消防士が駆けつけています.地形が入り組んでいるため、主な活動は海の水を運んで空から消火作業です.最初に来たのはギリシャ、トルコやヨルダンなどからも来ました.火が起ってからすでに3日間たち、キブツが一つ全滅、その他にもたくさんの人がやけだされたり、非難しています.カルメル山は、「神の農場」という意味で自然が美しく、こちらでは「リトル スイス」と呼ぶほど森や谷がまじわる風光明媚な自然保護地区でした.テレビ、ラジオも安息日にも関わらず終日生中継をして現場の状況を追っています.死者は、地域にある刑務所の受刑者を救出する為に駆けつけた看護官を運んで来たバスとボランティアの16歳の少年でした.また人々の間では、この火災がイスラエルのイメージ(火事に弱いのでは)対する悪影響を懸念する声も聞こえて来ました.それから便乗して放火している人もいるようです.今年は例年にないくらい,気温が高く(12月に入っても25度を超える気温)雨期なのに雨は1回きりで乾燥しまくっている状態での山火事でした.
Nov 23, 2010
November Kifr

Oct 30, 2010
In Japan
9月半ばから生まれたクフィールも含めてみんなで1ヵ月程日本に行きました.今回の滞在は実家の東京のみだったので、恵伝とクフィールを連れて出歩いたのは大変でしたが、それでも良い体験になりました.特に恵伝の日本語がとても上達し、私にも日本語で話してくれる様になりました.また今回の日本滞在は水族館や上野動物園など子ども中心の所に行きましたが、私たちが一番気に入ったのは、四谷の東京おもちゃ美術館でした.元小学校の校舎でもあるので動線が子どもに動きやすく、いろいろなおもちゃで遊べて朝から閉館の時間いっぱい過ごしました.また近所の幼稚園も訪問開放していて、お弁当を持って遊びに行き、同じくらいの年頃の子どもたちと遊んで恵伝は楽しかったようです.クフィールは毎日ベビーカーで一緒に連れ出され静かにベビーカーで寝ていました.今回の訪問でつくづく日本はキャラクター天国だと思いました.いろいろなものや所にアンパンマンやキティちゃんその他にもかわいいものがあり、その度に恵伝は反応していました.また滞在中何回か雨の日があり、最初は嬉しそうに傘をさしていた恵伝も(イスラエルでは傘をさすほどの雨がすくないので子ども達は傘がさすことがうれしい)次第に面倒になったようで、もう傘はいいと言っていました.日本で子ども達がとても気に入ったのはお風呂です.みんなで入れるのが嬉しいようでした.
Sep 8, 2010
クフィール百面相
Sep 7, 2010
Summer 2010
そして来週から一家総出で東京の実家に行きます.期間は9月15日から10月9日まで3週間.今では恵伝も回りの事をよく理解するので、今回の日本行きは彼女にとって初めて記憶に残る日本になる事でしょう.しかし私の心配は東京のような大都会で2人の幼児を連れて動けるのだろうかという事です.人ごみや自動車、駅の階段の上り下り、、、のんびりしたエルサレムに慣れてしまった状態で大丈夫なのだろうか、と不安です.でも日本という国を初めて彼女の記憶に残すことは良い経験になると思うし、また日本語にも慣れ親しんでもらえたらというのが親の思惑です.
Aug 1, 2010
new familly



Jun 13, 2010
Shavot
May 11, 2010
May
May 7, 2010
March and April
長い間このブログを更新できなかったのは、この春、日本人グループがたくさんイスラエルにやって来て私はとても忙し買ったからです。でもその間に恵伝とお腹の赤ちゃんは元気にすくすくと育っています。また3月から4月半ばまで母が来て恵伝の子守りを手伝ってくれました。
母の作る食事は、もっと日本的ですが恵伝はもりもり食べたようで、私が仕事から戻る度にふっくらしていました。特にお麩が気に入ったようです。最近は食べ物の好き嫌いが出て来ていろいろなものを食べさせるのが大変なので好きな食材ができてよかったです。ちなみに彼女の好物は、”ふりかけご飯とシュニッツェルにケチャップ”です。毎日飽きもせずに同じものばかりです。またお腹の赤ちゃんと早く会うのが待ちどうしいようで、時々明日赤ちゃんが来ると聞いて来たりしています。いっしょに赤ちゃんの名前も考えてくれて恵伝はノアムが良いと言っていますが、まだ名前は決まっていません。
今まで大きな病気もせず元気な恵伝でしたが、丁度母が日本に帰る日の夕方、私と近くの公園で遊んでいる途中、遊戯具から落ちて左腕の骨にヒビが入りました。緊急の診療所に連れてギブスをつけました。その足で母を空港に送ってから2−3日は夜中痛みで泣いていました。私も一人になったので心配になり、何度か病院に連れていきましたが、他の人に聞くと最初の数日は痛がるが子どもはすぐ回復するよと言われました。確かにその後しばらく親戚に所で従兄弟達と過ごしていたらだんだん普通に跳ねたり走ったりしていました。保育園にも一週間後には戻りました。そして2週間でギブスは外す事ができました。本当に良かったです。
Feb 25, 2010
February
Jan 13, 2010
新年明けましておめでとうございます。
Decemebr
October
Subscribe to:
Posts (Atom)