Hi! this is Eden. I am still inside my mother's belly and dont have access to the internet, so my parents are writing for me. .
Jun 13, 2010
Shavot
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
Hi! this is Eden. I am still inside my mother's belly and dont have access to the internet, so my parents are writing for me. .
2 comments:
楽しそうですね~\(^o^)/
日本では最近、イスラエルのニュースが流れましたが、よい内容ではありません。
世界のニュースでも、同じような感じですよね。
何かと悪いニュースが流れ、イスラエルの印象もますます悪くなっているようで、私が去年の春に行ったことを話すと、軒並み
「危なくなかった?大丈夫だったの?」とか、「あんな国を擁護するわけ???」などと言われることもあります。
確かにそれも一理ありますが、よく勉強し、気をつけて行けば、イスラエルはそんなに悪い国じゃないと思うのですが・・・。
世界の中には、もっともっと大問題のある国も、危険な国もあります。
そんな中でも観光客はもちろんいるし、文化やスポーツの世界的な会すら、開かれることだってあります。
イスラエルも、ある意味でもう少し成熟した考えを持てれば、今よりも情勢が落ち着き、悪い印象も払拭できるように思います。
独特の文化や習慣、混在する宗教を持つイスラエルをもっと多くの人に知ってもらいたいものです。
確かにこのガザ援助船での出来事はこちらのニュースでも連日流れています。ただこちらではいかに援助船の中に暴力的行為を行う人々がいたかについてが中心です。映像でみる限りでは,本当に相手も無垢の人々ではなく,ナイフやパイフなどを持って兵士を傷つけようとする行動があった事がみられます。でも死者が出た事に関してはやはり正しい調査が必要でしょうね。しかし世界のニュースの論調の,援助者=正義,その反対者=悪の単純図式にちょっと辟易してしまいます。どちらも人間が行っている事だから間違いや良心が一人の人間の行動にも入り交じっていたのではないでしょうか。
Post a Comment